こんにちはDIYERのツカシン(@agri__life)です。
ブログアフェリエイトを始めた頃に、思ったんですが、、、
と思い調べてみると、自分のアフェリエイトをクリックして商品を購入するのは(一部を除いて)基本的に禁止でした。
しかし、アフェリエイトには自己アフェリエイト=セルフバックという仕組みがあることがわかりました!
この記事の内容
セルフバックは必ず行った方が、断然お得です!
結論から言うと、ブログを始めて、ASP登録した方、もしくは、これからASPに登録をしようと思っている方は、セルフバックは必ず行った方が、断然お得です!
欲しい商品や、利用したいサービスをASP(エーエスピー)経由で申し込むだけで、報酬が入ってきます。
用語説明:【ASP(Application Service Provider)】
業務用アプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客に提供する事業者、ないしはサービスのこと。
通常、利用者はブラウザソフトなどを使用してインターネットなどのネットワークを経由し、遠隔地からASPのサーバにアクセスすることで、そのサーバ内に格納された各種アプリケーションソフトの機能をサービスの形で利用する。
このサービス形態自体は以前より存在しているが、インターネットや、高速で低価格のブロードバンド回線の普及に伴い、2000年代より一般にも普及し始めたとされる。(Wikipediaより)
つまり、ASPとは、アフェリエイトをするうえで、アフェリエイト案件をまとめて紹介してくれる企業です。
自己アフェリエイト【セルフバック】とは?
セルフバックとは、簡単にいうと自身の登録したASPより、商品を購入したり、クレジットカードを作ったりする事で、企業から成果報酬という形でお金を頂くことができるサービスのことです。
そもそもセルフバックとは、ASP大手のA8ネットが呼んでいる。
大手のA8ネットが呼んでいるので、セルフバックという呼び方が浸透したのではないかと言われています。
なので、各ASPによって自己アフィリエイトの呼び方は違います。
- A8.net / セルフバック
- もしもアフェリエイト / キャッシュバック
- afb(アフィb) / selfB
- アクセストレード / アフィバック
セルフバックのメリット
・なんといっても成果報酬として現金が手に入ります。
・ブログをやっている方なら、購入した商品のレビュー記事を書いて、自身のアフェリエイトとして展開することもできますね!
セルフバックのデメリット
・登録には、名前や住所、メールアドレスなどの個人情報を入力しなければならない。
・報酬が高いものは、クレジット系なので、クレジットカードを何枚も持つことになる。
・さらに、カードによっては、年会費がかかってしまうものがある。
・セルフバックの登録には同じような記入項目をひたすら入力しなければならない。
セルフバックをやってみよう!
ブログを始めて、APSに登録したけどセルフバックを行ったことが無い人に向けて、やり方を説明していきます。
A8.netのサイトに行き、IDとパスワードを入力してログインします。
画面右上の、セルフバックをクリックします。
セルフバック専用ページが表示されますので、お好きなものを選んでください。
ここでは、ランキングから成果報酬の高かったビックカメラSuicaカードをチョイス。
クリックすると、詳細が表示されるので成果条件などを確認してよければ、セルフバックを行うをクリック。
専用ページに飛びますので、個人情報などを入力します。
すべて、記入したら申込をクリックして終了です!
まとめ
この記事では、ブログを始めて、ASP登録した方、もしくは、これからASPに登録をしようと思っている方は、セルフバックは必ず行った方が、断然お得ということを紹介しました。
欲しい商品や、利用したいサービスをASP(エーエスピー)経由で申し込むだけで、報酬が入ってきます。
多少の入力作業はつきものですが、報酬額で、ドメイン代、サーバー代、教材代にあてることもできますし、がんばれば、そこそこのパソコンだって買えちゃえます。
ぜひとも、この機会にたくさんの報酬金額をゲットして下さい!
最後まで読んでくれてありがとうございます!ブログの更新情報はtwitterで発信しているのでフォロー(@agri__life)してくれるとうれしいです♪